Sanpo Navi

産業保健の「知」を共有するメディア

産業保健の「知」を共有するメディア

衛生委員会で役立つ講話資料

【スライド】情報機器作業について

##

最終更新:2023年5月22日

【スライド】救急措置について

###

最終更新:2023年4月14日

【スライド】花粉症について

##

最終更新:2023年3月24日

【スライド】保健師セミナー従業員のヘルスリテラシーを高めるための具体的施策

###

最終更新:2023年3月13日

【スライド】メタボリックシンドロームについて

###

最終更新:2023年2月13日

【スライド】適応障害について

##

最終更新:2023年2月6日

もっとみる

産業保健に関する動画コンテンツ

【衛生講話】喫煙について

##最終更新:2023年4月27日

健康管理システム「Health Core」のご案内

##

最終更新:2023年5月8日

【衛生講話】喫煙について

##

最終更新:2023年4月27日

【衛生講話】うつについて【ショートVer.】

##

最終更新:2023年3月29日

【衛生講話】うつについて

##

最終更新:2023年3月29日

【専門職が教える!】もう休復職を繰り返さないためには

##

最終更新:2023年3月17日

【専門職が教える!】従業員のヘルスリテラシーを高めるための具体的施策

#

最終更新:2023年3月10日

もっとみる

産業保健に関するQAコンテンツ

管理監督者が長時間の時間外労働を行っている場合、産業医に報告義務はありますか?

長時間労働についてです。 部下を持つ管理監督者の時間外労働も産業医への報告義務があるのでしょうか。…

長時間労働面談

投稿日:2023年5月10日

長時間労働の従業員がいますが、産業医面談を実施していません。どうすれば良いでしょうか

ここ数か月の間、80時間以上時間外労働をしている従業員がいますが、産業医による面接指導を本人も希望せず、産業医…

長時間労働面談

投稿日:2023年5月10日

従業員が勤務中に倒れてしまった場合の対処法について

従業員が業務中に倒れてしまいました。現在入院しているのですが、会社側としてどう対応したらよいでしょうか?…

その他

投稿日:2023年5月10日

休養室の設置基準について教えてください。

休養室の設置基準について教えてください。事業場には正社員・派遣社員・外注業者を含め、50人以上の労働者が在勤し…

その他

投稿日:2023年5月10日

ストレスチェック結果が閲覧できる人物について教えてください

ストレスチェックの結果は誰でも見ることができるのでしょうか?…

ストレスチェック

投稿日:2023年5月10日

ストレスチェックに関する社内規定の必要性について

ストレスチェックに関する規程等は必要でしょうか?…

ストレスチェック

投稿日:2023年5月10日

時折り従業員数が50名を下回ります。その際の健診結果報告書の提出必要性について

従業員数が時々50名を下回ることがあるのですが、その場合でも健診結果報告書を提出する必要があるのでしょうか?…

労基署への届け出関連

投稿日:2023年5月10日

雇入時健康診断で「就労不可」の従業員がいた場合の対応について

雇い入れ時の健康診断の結果で、医師の意見に「就労不可」との記載がありました。事業所として、どのように対応すべき…

健康診断/保健指導

投稿日:2023年5月10日

健診結果の判定で就労制限があった場合の企業対応について

産業医による健康診断結果の判定が「就労制限(就労禁止)」でした。事業所として、今後どのように対応すべきでしょう…

就労判定/事後措置

投稿日:2023年5月10日

もっとみる